トレンドブログの書き方
初心者が最短で月収5万~20万円を
稼ぐ方法を完全公開!

 

こんにちは、まんだりんと申します!

わたしは30代のフリーランスです。

WEBライティング、トレンドブログ、特化型サイトなど複数のブログ収益で5年以上毎月100万円以上を安定して稼いでいます。

長くこの業界に身を置いていると、

 

『Googleのアプデを食らってPVが5分の1になった…。』

『ブログはもうオワコン…。』

 

なんて話をよく耳にします。

 

ですが、そういう方にこそトレンドブログをお勧めします!

 

これからの時代、Googleに振り回されずにブログ初心者が最速で収益を発生させるにはトレンドブログしかないでしょう。

しかし、

「それはお前がWEBライティング経験者だからだろ!」

と思う人もいるかもしれませんよね。

なので今回の「トレンドブログの書き方」を執筆する前に、WEBビジネスのド素人である私の弟にも、トレンドブログの手法を教えて実践させてみました。

すると、サイト立ち上げ初月でリアルタイム3桁、4桁を連発しました。

 

 

 

 

 

アドセンス申請の記事は私が直接書きましたが、これらのトレンド記事は事前にネタ元とタイトルの付け方を教えただけでそれ以降の作業は全て弟一人でやっています。

すぐにコツを掴んだ弟はこの後もリアルタイム3桁、4桁を連発させて完全に調子に乗っていました笑

 

 

しかし、実はこれくらいの結果はまったく驚くことではありません。わたしは過去に1記事で1万円以上の収益を発生させた記事を何度も書いてきました。

 

※これらの記事で狙ったKWやタイトルの付け方など、詳しい解説は後述します。

 

「でも、トレンドブログなんてブログの上級者がやることじゃないの?」

そんなふうに誤解している人もいるかもしれません。

 

しかし実は、トレンドブログは初心者向けの手法です!

 

なぜならトレンドブログ業界には強者がいないからです。ブログの上級者はもっと単価の高いアフィリエイトジャンルに集中しています。

 

トレンドブログは初心者にとってのブルーオーシャンなのです。

 

この有料記事をおすすめできる人

・新たな収入源を作りたい
・安価で外注ライターを雇いたい
・ブログでまだ10万円以上稼げてない

・Googleのアップデートに振り回されたくない
・稼げるネタ選定、タイトルの付け方を知りたい

 

こちらの記事は、こういった人向けの記事になります。

ワードプレスを1人で開設できない、アフィリエイト素人の弟にすぐに結果を出させた手法をあなたにもすべて包み隠さずにお教えします。こちらの記事通りに実践していただけば、誰でも弟のようにリアルタイムで3桁、4桁のアクセスを集められるでしょう。

 

これからブログを始めるという方でも全く問題ございません。

 

・・・とその前に、弟と同じようにわたしの手法を試してくださった方からご推薦をいただいていますので一部だけご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

ご評価いただきありがとうございます!

更にDMにて続々と成果報告のご連絡を頂いております!

 

 

 

 

 

 

DM開放していますので、成果報告でもご質問でも何でもお待ちしております!

こちらの記事は私が長年取り組んできて、今なお実践中の「トレンドブログ」で稼ぐ手法です。これまで学んできた知識やノウハウを全てまとめています。
このノウハウで1日1時間の作業時間で毎月20万円以上の売上を作っていますし、今後もまだまだ稼働していくつもりです。こちらの記事に書いた事を素直に真似をして頂ければブログ初心者でも初月から収益を得ることも可能です。

いままで雑記ブログで思うような結果の出なかった人でも、本手法を手に入れることで個人で稼ぐ第一歩を踏み出すことができます。コンテンツ完成までにかなりの時間を費やして作ったので、内容には自信があります。

 

▼ここから有料部分になります▼

 

話を戻します。

トレンドブログは誰でも簡単に稼げます。

ですが当然、

記事を書かなければ稼げません。

更新頻度は、最低でも1日1記事はアップしてください。

もちろん1日に書く記事数の上限はありません。書けるのであれば1日に5記事でも10記事でも書いた方がいいです。 私は外注ライターさんを使って毎日3~5記事ほどアップしています。

 

 

最初はトレンドブログの記事を書く事に対して、無料で宝くじを買ったり無料でスロットをまわすような感覚で大丈夫です。宝くじは買えば買うほど当選確率が上がりますし、スロットもまわせばまわすほど当たる確率が上がりますよね。トレンドブログも同じです。(期待値は桁違いに高いです)

アップする記事が多ければ多いほど当たる記事の確率が上がります。個人的には書いた記事のアクセスが爆発したり、アナリティクスのリアルタイムが3桁、4桁越えした時の喜びはスロットでビッグを引いた時の感覚とけっこう近いような気がします。

トレンドブログはビジネスではありますが、ある程度遊び感覚を持った方が続きますし、楽しみながらできます。慣れたら1記事にかける時間は30分~1時間ほどでリサーチからアップまでできます。

とにかく慣れるまでは途中で投げ出さずに踏ん張っていきましょう!  

 

トレンドブログのネタ元

続いて、トレンドブログのネタ元を解説していきます。世間で話題になっているもの、これから話題になりそうなものを記事にしてアクセスを呼び込のがトレンドブログです。私が毎日チェックしてるサイト・アプリは以下になります。

 

・Yahoo!ニュース
・Yahoo!テレビ番組表
・ライブドアニュース
・週刊文春オンライン
・楽天マガジン
・Twitterのトレンド

 

この6つのサイトとアプリをチェックすればトレンドブログのネタに困る事はありません。外注ライターさんを雇わずに個人でやる分にはこの中の3つくらいでも十分なくらいです。ではそれぞれ順番に解説していきます。

 

ネタ元①

まずひとつ目は「Yahoo!ニュース」。これはヤフーのTOP画面のところにあるニュースですね。

 

・ニュース
・経済
・エンタメ
・スポーツ
・国内
・地域

 

この項目のTOPに掲載されているニュースをチェックしていきます。「NEW」マークが付いてるものがあれば狙い目です。記事をチェックして、コメントが多かったり記事の中に「ここ気になるの部分なのに書かれてないなー」って思う部分があればKWとして選びます。

人物や事件の場合は、

・経歴
・学歴
・大学
・顔画像
・本名(芸名なら)
・出身 
・wiki
・年収
・プロフィール

 

といったKWのタイトルをつけて記事を作成していきます。

 

タイトル例:(人物名)のwiki風経歴プロフィール|出身大学や年収を徹底調査 !

ネタ元②

続いて紹介するのが、「Yahoo!テレビ番組表」になります。テレビを観ない人が増えてきていますが、まだまだテレビ視聴者は多いです。まずチェックしていただきたいのがワイドショーです。

 

・バイキング
・ミヤネ屋

 

この2つのワイドショーは、放送前日の夕方から当日の朝までにはテレビ番組表に何のテーマを扱うのか掲載されます。扱われるテーマでライバルがいるかどうかリサーチして、ライバルがいなければ放送前に記事を完成させてアップさせてください。狙ったKWで上位表示できればテレビで扱われている間ずっとアクセスが集中します。

テレビ番組表で見るべきポイントはワイドショーだけではありません。特番や番組の企画で素人さんや、まだ世間一般的に知られてない無名の人が取り上げられるテレビ番組は狙い目です。

例えば「情熱大陸」や「マツコの知らない世界」などの個人にスポットを当てる番組に出演する「狭い業界では有名だけど世間的には知名度が無い人」なんかはいいですね。こういった視点で番組表をチェックすればかなりネタが見つかりますのでチェックしてください。

 

ネタ元③

3つ目に紹介するのは「ライブドアニュース」になります。ライブドアニュースはヤフーニュースと同じ感じですね。トップに掲載してあるニュース記事を読んで、記事の中には書かれてないモノを探してKWとして選んでいきましょう。アプリもあるのでスマホに入れておくといつでもネタチェックできます。

 

ネタ元④

週刊誌は基本すべてチェックすべきなのですが、やはり一番注目したいのが「週刊文春」です。

雑誌の週刊文春は毎週木曜日に発売されますが、週刊文春オンラインは水曜日に更新されます。大体16時ごろに更新されることが多いのですが、大きいネタがある時なんかは少し早い時間に更新されることもあります。LINEで友達追加しておけば、すぐにチェックすることができます。

週刊文春オンラインでチェックすべき部分は「SCOOP」のタグがついた最新記事です。記事を読んだ人が気になる部分を見つけます。あとはヤフーニュースのように狙うKWを決めて記事にしてアップする流れですね。うまく上位表示すればかなりアクセスが見込めます。 さらに翌日の朝のワイドショーやバイキングなどで取り上げられれば1記事で数千円以上も狙えます。

 

ネタ元⑤

私は楽天マガジンを利用しているのですが、dマガジンでも大丈夫です。 どちらも月額400円前後なので入ってない方はご加入をオススメします。400円くらいであれば1記事だけで回収可能ですので。楽天マガジンで私がチェックしてる雑誌は以下になります。

 

・女性セブン
・週刊文春
・週刊新潮
・日経トレンディ
・女性自身
・ザテレビジョン
・週刊FLASH
・SPA
・週プレ
・AERA
・FRIDAY
・日経WOMAN
・DVD&動画配信でーた
・日経エンタテインメント
・アニメディア

 

わたしはファッション雑誌やサッカー雑誌も趣味で読んでますが、トレンドブログのネタチェックで見てるのはこんな感じです。正直、これだけでも書くネタに困らないレベルですね。笑

雑誌で気になるKWがあったら、ググってサジェストをチェックしてライバルサイトのチェックをしてトレンド記事を書いていきましょう。

 

ネタ元⑥

最後に紹介するのは、「Twitterのトレンド」になります。速報系で一番強いのはやはりTwitterのトレンドです。「ヤフーリアルタイム検索」と検索すればアプリ版もあります。

アプリ版であれば100位までのトレンドワードが見れるので、急上昇してるワードをチェックしましょう。 そしてなぜそのワードをみんな呟いてるのかを調べてください。そこからKWを抜きだしたら後は同じ流れです。

 

トレンドブログのネタ元まとめ

私が毎日チェックしてるサイトやアプリを紹介したらけっこう長くなったのでまとめますね。 全部で6つ紹介しましたが、最初は2つ3つほどチェックすれば全然大丈夫です。

記事の作成スピードが早くなってきたり、外注ライターさんの手を借りれるようになったらチェックするサイト(アプリ)を少しずつ増やしていきましょう。ネタは多いに越したことはないですし、記事は書けば書くほど当たる確率が上がります。

 

トレンドブログの記事作成手順

では続いて、トレンドブログのライバル調査、タイトルの付け方、記事の書き方について順を追ってステップごとに作成手順を解説していきます。慣れるまでは何度でも読み返してより良い記事に仕上げてください。

 

①ライバル調査

上述したネタ元のアプリやサイトを見て、世間が注目(アクセスが集中)しそうなネタがあったらメインKWとなる単語をGoogleとヤフーの検索窓にそれぞれ入力してください。 そしてサジェストが出てきたら、全てをメモります。

 

この写真でいうと、「俳優」「タピオカ」「インスタ」などですね。この記事をここまで見てくださってるほとんどの方は分かってるかと思いますが、このサジェストは検索された数が多いワードになります。

したがってこのサジェストで上位表示すればかなりのアクセスが見込めるというわけです。Googleとヤフーのサジェストを微妙に違うのでそれぞれすべてメモってください。

そして次は「インタイトル検索」をしていきましょう。

 

わたしはGoogleでしかやらないですが、ヤフーとGoogleのインタイトル検索結果は微妙に違うので両方やった方がはっきりとした数字が出ます。

※Googleだと「allintitle: 」を一番前に入力して調べるとできます。

 

そしてインタイトル検索の結果が10件以下なら狙い目です。当然少なければ少ないほど上位表示する可能性が高いです。

反対に11件以上出てくる場合は違うサジェストを狙った方が良いです。自分のもってるブログのドメインパワーに自信があるのであれば、20件以下くらいでも大丈夫です。

この辺は「自分のブログであればインタイトル検索結果で何件までであれば戦えるのか」を定期的に確認するといいですね。ちなみに私が持ってるトレンドブログでは検索結果が20件以下なら書くようにしています。

すべてのサジェストの結果を確認して上位表示を狙えそうなKWをなるべく左に寄せたタイトルを作りましょう。

 

②タイトルの付け方

狙うKWとサブKWが決まったら、続いてタイトルの付け方になります。基本的な考えかたは、メインのKWを一番左にもってきてそこから狙うKWを順番に付け加えていくかたちになります。

例えばアニメ「ハイキュー!!」の第3期の放送が終了して、「4期の放送はいつなのか?」「4期の放送内容は原作内容はどんな話し?」と気になってる人をターゲットにする記事を書く場合のタイトルはこのようなかたちになります。

 

ハイキュー(アニメ)4期の放送日はいつ?原作ネタバレ情報を調査!

 

まずメインに狙う「ハイキュー」を最初に書き、その後は「アニメ」「4期」「放送日」「いつ」「原作」「ネタバレ」というKWをもってきます。  間違っても『アニメのハイキュー!~』や『人気アニメハイキュー!の~』などといったタイトルをつけないでください。

メインKWは一番左に入れなければ上位表示は難しいです。

 

ここは本当に大事です。どれだけ素晴らしい記事でもタイトルの中で狙ったKWを優先させないと上位表示は難しいです。

では、もうひとつ例題いきますね。

「約束のネバーランド」の実写化映画が決定してキャストや内容についての発表はまだの時に、「キャストは誰?」「原作のどこからどこまで?」と気になってる人をターゲットにする記事を書く場合のタイトルはこのようなかたちになります。

 

約束のネバーランド実写映画化のキャストは誰?原作のどこからどこまで?上映日はいつ?

 

まずメインに狙うKWの「約束のネバーランド」を最初に書き、その後は「実写映画化」「キャスト」「誰」「原作」「どこから」「どこまで」「上映日」というKWをもってきます。

トレンドブログのタイトルの付け方はアフィリエイトサイトのように、「クリックしてもらう事を考えて練りに練ったタイトル」よりも「狙うKWを狙う順に左寄せで詰め込んだタイトル」の方がいいです。日本語が多少おかしくなっても詰め込めるだけ詰み込みましょう。その方がいろんなKWで上位表示する可能性が高くなります。

 

③記事の書き方

タイトルが決まれば次に書くのは記事ですね。トレンドブログの記事の文字数は大体1500~2000文字で大丈夫です。もちろん内容が濃ければ濃い方が上位表示を狙えます。

大物芸能人の不倫や、政治家の汚職事件などのニュースで「このネタは世間が注目してアクセスがきそうだな」と判断した場合は2000文字以上の記事にした方がいいですが、この辺はケースバイケースですね。 トレンドブログの記事の書き方は慣れれば30分ほどで書けるようになります。まずは4つほど見出しを決めてそこから順番に書いていくだけです。

 

・見出し1:事件概要
・見出し2:(事件を起こした人)のプロフィール
・見出し3:事件に対してのネットの反応は?
・見出し4:まとめ

 

だいたいこのような構成になります。 最初に見出しを書けば手を止めることなくスムーズに執筆できます。

「見出し1」はニュース記事をコピペして、その下に事件についての感想を書きます。

「見出し2」はネットで調べた情報を自分の言葉で書きます。他のトレンドブログの記事をまるまるコピペするのは厳禁です。

「見出し3」は事件についての反応をTwitterで検索して5,6個ほどツイートを貼り付けます。そして概要と同じように、自分の感想を付け加えます。

最後にまとめの項を書けば、トータルで1500~2000文字ほどの記事が出来上がります。 他にも見出しを作って書けるような素材があれば足していきましょう。ボリュームも出て更に良い記事に仕上がります。

 

④おまけの作業

記事をアップしたら、すぐにTwitterに投稿しましょう。記事に関連するハッシュタグをつけてツイートすればTwitter経由で大量にアクセスがきます。Twitter経由からのアクセスもあればGoogleの評価にもつながるので一石二鳥です。

 

 

 

Twitterに投稿する際は、だいたいこんなイメージですね。

 

1記事で1万円以上稼いだ3つの記事の解説

わたしはこれまでアクセス3万PV以上、アドセンス1万円を発生させた記事を何度も書いてきました。今は基本的にタイトルと見出しをこちらから指定して外注ライターさんに依頼していますが、外注さんが書いた記事でも1万円越えを何度も経験しています。

今もまだ現役のトレンドブログなので、ブログ公開は控えさせていただきます。

1記事で1万円の収益を越えた記事の元となったネタの名称は多少変更しますが、ネタのチョイス、KW選定、タイトルの決め方、考え方やポイントなどは参考になるかと思います。

 

①総アクセス数:84,731PV

 

・タイトル:高橋A子CAの名前は誰で特定?客室乗務員の太田さんの処分は今後どうなる?
メインKW:高橋A子
・サブKW:CA、名前、誰、特定、処分、今後

 

メディア出演もある銀座のママが飛行機の中でCAと揉めたというニュースが報じられて話題になりました。そこで私はニュースを調べて「記事を読んだ人はこのCAは誰でどんな処分を受けるのだろうか?」と考えるのではと思い、CAにスポットを当てた記事をアップしました。

この報道はそこまでテレビで取り上げられなかったのですが、Twitterでトレンド入りもしてたのでアップ後にかなりのアクセスが集中しました。1時間以上はリアルタイム1000を超えていたのを覚えています。

 

②総アクセス数:39,502PV

 

・タイトル:僕らのジェネレーションの新MC(メンバー)は誰?太田の卒業理由はなぜ?
・メインKW:僕らのジェネレーション
・サブKW:新MC、メンバー、誰、卒業、理由、なぜ

 

人気トーク番組のMCが卒業するという報道があったので、「記事を読んだ人は、なぜこのMCが卒業するのか、次のMCは誰になるのか」と考えるのではと思い記事をアップしました。ライバルもいなかったから複数のKWで上位表示することに成功して番組が放送される度にアクセスが集中しました。

 

③総アクセス数:31,756PV

 

・タイトル:森川投手の嫁妻(早苗さん)の顔画像を特定?不倫相手の名前は誰で特定?
・メインKW:森川投手
・サブKW:嫁、妻、早苗さん、顔画像、特定、不倫相手、名前、誰、特定

 

これは文春砲です。ある球団の投手が不倫して奥様にもDVをしていたと報じられました。文春の記事には奥様の写真はモザイクありで不倫相手に関しては詳しく書いてなかったので、読者が顔画像や不倫相手のことが気になると思い、奥様と不倫相手にスポットを当てた記事をアップしました。

この報道は翌日のワイドショーでも取り上げられてその度にアクセスが集中しました。

 

1記事で5000円稼いだ2記事を丸々公開!

1記事目

こちらの記事は私のトレンドブログからはすでに削除していますが、アップしていたのは緊急事態宣言が明けて北海道で新規感染者の人数が一桁台で落ち着いてる頃です。

昼カラができるタイプの店で高齢者が中心のクラスターが発生したのですが、ニュース記事や映像では店名を公表していませんでした。ニュースを見た人は「店はどこ?」「札幌の何区だろ?」と気になるだろうと考えてKWを、「昼カラ」「クラスター」「店名」「どこ」「札幌何区」と予測しました。

この記事のメインKWは「昼カラ クラスター」です。タイトルの頭に「新型コロナ」や「コロナ感染者」などを入れてしまうと他のニュース記事に埋もれて「昼カラ クラスター」というKWで上位表示は難しくなります。

記事アップ後からリアルタイム3桁以上が続き1日にして5000円以上の収益を生んでくれました。

 

タイトル:昼カラクラスターの店名はどこ?札幌何区か徹底調査!

 

緊急事態宣言が明けて街には少しずつ人の数が増えてきました。

数日間、感染者数を一桁で抑えていた北海道で6月11日、札幌市の6人を含む7人が感染したことが確認されました。札幌市は、昼間にカラオケができる喫茶店でクラスター(集団感染)が発生したことも合わせて発表されました。

そこで今回はクラスターとなってしまったカラオケができる喫茶店の情報について調査していきたいと思います!

 

札幌の昼カラ喫茶店がクラスターに

北海道内では11日、新たに札幌市の6人を含む7人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。札幌市は、昼間にカラオケができる喫茶店で2つ目のクラスター=集団感染が発生したと発表しました。道や札幌市によりますと、11日新たに感染が確認されたのは、札幌市に住む5人と、空知地方の1人、居住地非公表の1人の合わせて7人です。検査数は205件でした。

札幌市は記者会見で、これまでの調査で、昼間にカラオケができる市内の喫茶店で、客や従業員10人の感染が確認されたと発表しました。全員が60代以上だということです。9日も別の喫茶店でクラスターの発生が判明していて、昼のカラオケに関係する札幌市内で2つ目のクラスターとなりました。

両方の店に通っていた感染者が1人確認されているということで、濃厚接触者の検査を進めるとともに、感染経路を調べています。札幌市は、利用者の把握ができているとして店舗名を明らかにしていません。札幌市保健所の三觜雄所長は、記者会見で「換気を十分にし、マイクを複数用意して消毒するなど、感染に気をつけながらカラオケを楽しんでほしい」と述べました。

引用元:NHKニュース

緊急事態宣言が明けてからこれで札幌では二つ目のクラスターができてしまいました。医療機関であればまだしょうがないような気もしますが、カラオケ喫茶店でのクラスター発生により札幌市民は不安の声をあげています。

少しずつ街に人が戻ってきたタイミングでこのニュースは飲食店の方も、自粛疲れで遊びにいこうと思ってた人にとっても暗いニュースですね・・・。

 

札幌の昼カラクラスターの店名はどこで何区?

今回の報道では昼カラをサービス提供してる喫茶店の店名は明記されていません。札幌の何区なのかも判明しませんでした。おそらく今後の営業活動に影響するので、店側で公表をするのを止めてもらったかたちになるかと思います。

TwitterやSMSの情報では、最も札幌で人が集まる中央区ではないかと推測されています。高齢者が集まるような形態の店のような報道ではあるので、中央区ではない可能性も考えられますが、詳しい情報はいまのところわかっていません。

とにかくこれ以上、新規感染者が増えないことを祈りたいです。何か新しい情報が入り次第追記していきたいと思います。

 

札幌の昼カラ喫茶店がクラスターになった事によるネットの反応

 

 

まとめ

今回はクラスターになった、札幌の昼カラをサービス提供してる喫茶店の情報についてまとめてきました。緊急事態宣言により新規感染者の数は確実に減っていますがまだゼロにはなっていません。

自粛疲れで家から出て外で遊びたい気持ちもわかりますが、自分だけではなく周囲の方のためにひとりひとり正しい情報をキャッチして今できる取り組みをしていきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

2記事目

「自称俳優の山内大輔容疑者が70代女性を押し倒しキスを迫って逮捕された」というツッコミどころ満載のニュース記事がライブドアニュースのトップにあったので、「これはテレビに取り扱われそう」と思いトレンド記事にしました。

この記事で狙ったKWは「山内大輔」「自称俳優」「wiki」「経歴」「プロフィール」「出身」「高校」「大学」です。有名人ではない人物をトレンド記事にする場合は大体このような感じのKWで攻めます。

テレビでも何度か取り上げられたので、こちらの記事も1日にして5000円以上の収益を生んでくれました。

 

タイトル:山内大輔(自称俳優) wiki経歴プロフィール!出身高校大学も調査

 

自称俳優、山内大輔容疑者が70代女性を押し倒しキスを迫るなどしてけがをさせた上に現金を盗んだとして、強制わいせつ致傷容疑で逮捕されました。SNS上では「自称俳優」という名称がトレンド入りして話題となっています。

そこで今回は自称俳優の山内大輔容疑者の経歴やプロフィールについて調査していきたいと思います!

 

山内大輔(自称俳優) が70代女性押し倒しキス迫り逮捕

70代女性を押し倒しキスを迫るなどしてけがをさせた上、現金などを盗んだとして、警視庁武蔵野署は強制わいせつ致傷容疑などで、東京都杉並区堀ノ内、自称俳優、山内大輔容疑者(26)を逮捕した。調べに容疑を認めている。

逮捕容疑は1月26日午前0時半ごろ、東京都武蔵野市内のアパートで帰宅直後の女性の居室に押し入り、押し倒した女性に馬乗りになってキスを迫るなどした上、現金約6万2千円などを盗んだとしている。女性は腰の骨を折る6週間のけがを負った。武蔵野署によると、周辺の防犯カメラ画像などから山内容疑者の関与が浮上。女性は1人暮らしで、2人に面識はなかった。

引用元:ヤフーニュース

報道によると70代女性にキスを迫り、現金を盗んだとのことですがちょっとこれは謎が多いですね・・・。

強盗目的であれば現金を奪うだけでいいような気がしますが、キスをすることで少しでも罪悪感を減らしたかったのでしょうか。それとも単純に高齢女性に性的魅力を感じる方なのでしょうか。考えれば考えるほど謎は深まるばかりです・・・。

 

山内大輔(自称俳優)wiki風経歴プロフィール

・名前:山内大輔(やまうちだいすけ)
・年齢:26歳
・生年月日:1993.7.19
・出身地:埼玉県出身
・聞き手:左利き
・所属事務所:えりオフィス
・職業:俳優
・出演作品:ラキステ3、黒と白、文豪とアルケミスト、湯もみガールズⅥ、ハルジオン、彼異なるイサン、Mothe

「山内大輔」と検索するとまず出てくるのは同姓同名の映画監督です。ですが、こちらの山内さんは全くの別人です。「自称俳優」なので本人のwikipediaのページはありませんでした。しかし、本人アカウントと思われるTwitterアカウントは判明しました。

※現在は削除されています。

 

舞台を中心に活動されているみたいですが、「自称俳優」とされるのはけっこう本人からしたら屈辱的ですよね・・・。

 

※インスタ画像は現在削除されています。

 

インスタの最後の更新は5月24日でした。写真とコメントを2回見たのですが、どこがIPPONなのか全くわかりませんでした。面白いかどうかは別としてお笑いは好きみたいですね・・・。

 

山内大輔(自称俳優)逮捕によるネットの反応

https://twitter.com/tikuwasetsupoke/status/1270967887256186881

https://twitter.com/dokuxaiyu/status/1270974426255732736

 

 

まとめ

今回は70代女性にキスを迫り、現金を盗んで逮捕された「自称俳優」の山内大輔容疑者の情報についてまとめてきました。女性は6週間のけがを負ったみたいです。

新型コロナでいくらお金に困っていたとしても人として絶対にしてはいけない行動ですので、しっかりと反省していただきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

トレンドブログのデメリット

 

トレンドブログのデメリットといえば、ずばり資産性の低さですね。アフィリエイトサイトの記事とは違い、賞味期限が早いので旬が過ぎ去ればアクセスはなくなります。

通常のブログ記事であれば、上位表示すれば安定してアクセスと収益を生み出してくれますが、トレンド記事だとそうはいきません。常に手を動かす必要がありますので「不労収入」という風には考えることができません。

 

トレンドブログのメリット

 

トレンドブログは資産になりにくいという側面はありますが、メリットも多いです。

 

①初心者でもすぐに収益化が可能

トレンド記事は何カ月も何年も継続的に収益が発生するような資産記事にはなりませんが、アフィリエイトに比べてすぐに収益化することができます。旬なKWで上位表示すれば書いたその日に1万円以上稼ぐことだってできます。

まだドメインパワーが弱いブログでもアクセスを集めることができるので、最初の1円を稼ぐまでのスピードが速いです。ブログで「0→1」を実現するにはうってつけの手法です。

アクセスを集めれるようになれば、Amazonや楽天の広告を貼って横展開することも可能です。とにかく手を動かせばすぐに収益を発生させれる。これがトレンドアフィリエイトの最大のメリットですね。

 

②Googleのアップデートに強い

トレンド記事は世間で注目度の高い旬な情報を取り扱うので、Googleアップデートによって順位が下がって一気に収益ダウン、というリスクはありません。

Googleのアップデートが来る以前に、過去の記事の価値はなくなっていることがほとんどです。トレンド記事の寿命は良くも悪くも数日間だけです。ここ近年、Googleアップデートが頻繁に起こっています。私も何度か食らってしまい、数十万円規模の損害を出したことが何度もあります。

以前は、寿命の短さが最大のデメリットだと言われていましたが、リスクヘッジとしてトレンドブログをひとつ持っておくのもひとつの手です。

 

③慣れれば片手間でできるし競合が弱い

トレンドブログは慣れれば1時間もかからずにリサーチから記事アップまで完了します。もっと効率化したいのであれば、200~400円ほどで外注ライターさんに依頼することも可能です。

そして競合のライバルサイトもそこまで強くありません。「脱毛」や「転職」などのアフィリエイト激戦区で戦ってる強者はトレンドブログというフィールドにはほとんどいません。だからこそ初心者でも、まだドメインパワーが弱くても狙ったKWで上位表示をさせて稼ぐことができます。

 

トレンドブログの気になるQ&A

 

●トレンドブログで書いてはいけない記事はありますか?

過激な事件の記事を書く時には注意が必要です。殺人・婦女暴行などの事件はアドセンスBANされてしまう可能性が高いので私は書いていません。書くとしてもなるべく、過激な言葉をタイトルや記事内に使わないようにしましょう。

あとはニュース記事の中で名前が出ていない人物をTwitterなどで噂になってる名前を特定して公開すると、弁護士経由で開示請求がくることがあります。すぐに記事を削除すれば特に問題ないですが放置すれば面倒な事になってしまいます。

●おすすめのツールや画像サイトはありますか?

ここで紹介してるネタ元とGoogleでインタイトル検索をするだけで、有料のツールは一切使ってないです。記事に使う画像はO-DAN(オーダン)というフリー画像サイトのものを使うことが多いですね。

ちなみにですが、私が持ってるアフィリエイトサイトの方は関連キーワード取得ツールやGRCなどの有料ツールを使っています。

●ドメインパワーがない時点で松本人志などの、誰でも知ってるレベルの人物を取り上げていたりしますでしょうか?

私は基本的に有名人を取り上げる時は、ワイドショーなどで連日放送されるレベルのネタがあり「新しいサジェスト」が出た時のみ狙います。例えば最近でいえば、アンジャッシュ渡部さんの不倫のネタです。

・狙うメインkw:渡部建
・狙うサブKW:不倫相手 AV女優 誰 特定 顔写真 文春砲

こんな感じですね。こういったワイドショーで連日取り上げられるようなネタは次々と新しいサジェストが出てきますし、2語KWだけではなく3語KWまで狙ってもアクセスがきます。なので、この場合は「渡部建 不倫相手 誰」でインタイトル検索して、ライバルサイトが少なければ狙えるということになります。

そしてここで注意してほしいのが、「アンジャッシュ」を一番頭にもってこないことです。「アンジャッシュ」をタイトルの一番左におくことで狙ったKWでの上位表示が難しくなります。

〇渡部建の不倫相手のAV女優は誰で特定?顔写真も徹底調査!
✖アンジャッシュ渡部建の不倫相手のAV女優は誰で特定?

まだドメインパワーが弱い段階で、有名人を狙う場合はこの部分を意識してください。ちなみに私は基本的に週刊誌ネタでしか有名人は狙いません。

上述してますが、人物系をネタにする時は「まだ世間的には無名な人」を狙うようにしましょう。ネタ元を調べればいくらでもでてきます。

【Twitterに関して】

①拡散用のツイッターアカウントのフォロワーについて
フォロワー数は気にせずハッシュタグだけで広まれば御の字、という感じでよろしいでしょうか?

②Twitterのアイキャッチ画像について
私はブログでオーダンのフリー画像をメインで使っています。(これは著作権対策をして広告アカウントの剥奪防止のつもりです)
そうするとTwitterで拡散する時に、記事内容と関係がないアイキャッチ画像で宣伝することになってしまいます。そこで②に関して質問したい2つが、

・まんだりんさんはブログにフリー画像以外も使っているのか?ということ
・もしフリー画像メインで有れば、Twitter拡散の時だけアイキャッチにフリー画像以外のものを使っているのか?ということ

③Twitterでの拡散時刻は何時ごろがいいのか
深夜よりもゴールデンタイムくらいの方がいいのか、ということになります。

Twitterに関してのご質問があったので、まとめてお答えいたします。

①拡散用のフォロワー数は全く関係ありません。ちなみにこの記事の「Twitter」の項目で紹介してるツイートは私のアカウントではありません。

Twitterトレンドで関連していて順位が高いものや、急上昇してる#(ハッシュタグ)。書いた記事について気になってるTwitterユーザーがTwitterの検索窓に打ち込むであろうKWを予想して#をできる限りつけてツイートします。うまくいけばTwitterの流入からだけでもリアルタイム3桁にのせる事もできます。

②私も著作権対策のためアイキャッチ画像は全てフリー素材の「オーダン」を使ってます。Twitterで拡散する時もそのまま「オーダン」の写真がアイキャッチとして出ます。

ちなみにブログ本文でも私はネットで拾ったような写真は使いません。これも著作権対策です。特典記事を見て頂ければよりわかると思いますが、Twitterで写真付きで投稿してるものをブログに埋め込み、記事内の写真代わりに使用しています。思うような写真がTwitterに上がってない場合は、拡散用のアカウントで使いたい写真をアップしてそのツイートを記事内に埋め込むようにしています。

③ツイートする時間は関係ありません。「19時にツイートしたら一番見られる」という事ではないですね。記事をツイートするのは、その記事が最もトレンドの波に乗れる時間です。週刊誌やTwitterトレンドで見つけた速報系のネタであれば書いた直後にツイート。テレビネタで放送前に記事を仕込んでる場合は、放送前、放送中などにツイートといった感じです。

●素人ネタの取り扱いについて教えてください。

こちらはご質問ではないのですが、ご購入者様のブログを拝見させて頂いて私がこうした方がいいと思い直接DMさせていただいた内容です。皆様にも共有させて頂こうと思ったので、ここに追記させて頂きます。

DMさせて頂いた方のブログ記事の詳しい内容はお伝えできないので、違う例で解説していきます。例えば無名の素人が参加するカラオケ大会がテレビのゴールデンタイムで放送されるとします。

大会名は、「素人歌うまバトル2020!」で参加者の名前はA田A子、B田B子、C田C子、D田D子、E田E子、F田F子の6名だとしましょう。

こういった時に狙うメインKWは、大会名ではありません。なぜなら、テレビを見てる視聴者は検索する時に大会名など入力しないからです。この場合は、優勝しそうな人や今後テレビに出演しそうな人などを考えて注目選手順にそれぞれの個人名をメインKWにして記事を書いていきます。時間があったり、外注ライターさんの手を借りられるのであれば全ての人の記事をそれぞれ書いたほうがいいです。

・ダメなタイトル例:素人歌うまバトル2020の参加者で優勝しそうな人は誰?注目歌手6名の歌声を徹底リサーチ!

・良いタイトル例:A田A子の経歴プロフィール!Twitterやインスタは?彼氏や結婚相手も調査!

あくまで例ですが、このポイントさえ理解できれば素人参加型のテレビ番組、スポーツ大会など、トレンド記事として狙えるものは無数にあります。こういったトレンドネタを事前にリサーチして放送前に仕込んでおけばテレビ放送中、CM中なんかにアクセスが流れてきます。しかもその後も活躍する人の場合、その人がメディアに出演する度にアクセスが流れてきます。

※質問があれば随時追記いたします。質問はTwitterのDMでお願いいたします。
Twitterアカウント:@10000darin

 

 

ブログ初心者が、
最短で大きく稼ぐには…

 

コチラの教材は、2020年に作成したモノになりますので少し古い情報になります。

ですが、ここに書いてる通りに実践すれば少なくても、

アドセンス合格~1か月ほどでGoogleから報酬が振り込まれるくらいには稼げるようになるでしょう!

 

しかし、戦略なしにむやみにトレンド記事を量産しても稼げるようにはなりません。

 

ブログ初心者が、最短で大きく稼ぐには、

 中古ドメインでトレンドブログを運営するのがイチバンの近道になります。

 

一般的にはドメインを新規で取得する事が多いです。

 

新規のドメインは自分で文字列を決められるのですが、立ち上げたばかりだとgoogle から認識されるのに時間がかかってしまいます。

 

つまり、検索上位表示を獲得するのに時間がかかるということになります。

 

では、この『中古ドメイン』ならどうなるのか。

 

中古ドメインを使うと、過去の運営者がこれまで貯めてくれていたドメインパワーを引き継いだまま運用することができます。

 

検索順位を上位表示させるために必要な要素は2つあります。

 

まず1つ目は、記事の中身をしっかり書くという事。

ただし、根本的にドメインが持ってる力、この『ドメインパワー』というものが、検索結果を上位表示させるために大きく左右される要因になります。

 

2つ目は、このドメインパワーです。

過去に運営実績のあるドメイン(中古ドメイン)は、新規取得したドメインよりも圧倒的なドメインパワーというものを持っています。

このドメインパワーは目に見えるものではないですが、確実に存在しています。新規ドメインだと、記事が良くても上位表示できないことはざらにあります。

ですが、ある程度ドメインパワーを持っている中古ドメインであれば、記事の質がそこそこのレベルのモノだとしても、検索上位に表示されることというのは十分可能です。

 

新規ドメインの一番ネックなポイントは、このドメインパワーを時間をかけてつけていく事になります。

中古ドメインではこのドメインパワーがすでにある状態なので、ブログ初心者の方でも簡単に上位表示させることができるのです。

 

ゲームで例えれば、『強くてニューゲーム状態』です。

最初からレベル70とか80の状態でゲームスタートできるという状態なので、こまめな体力回復、少しずつ装備を新調しながら、ザコキャラを倒してコツコツとレベルアップしてボスの元へ向かう必要がありません。

一気にボスと戦える戦闘力と装備を身に付けてる状態、ということです。

 

ただし、この中古ドメインを購入すれば誰でも簡単に稼げる!

というわけではありません。

いくら中古ドメインを使っても強豪が多いジャンルでは上位表示できないですし、中古ドメインといっても、膨大な数があるので当たりはずれがあります。

値段もピンキリで、数千円のモノから100万円以上するモノまであります。『高いから良い中古ドメイン』というわけでもないですし、逆もしかりです。

 

最速で稼ぐには、上位表示が期待できる中古ドメインの選定をして、初心者でも稼ぎやすいジャンルに参入する、ということが重要になります。

 

今回ご紹介する『“爆速”トレンドブログ収益UPマンツーマン講座』では、私が専用ツールで選定して上位表示が期待できる中古ドメインを購入してプレゼントさせていただきます。

 

これまで自分の保有ブログ、コンサル生さん、クライアント様など、100個以上の中古ドメインを取得してる実績があるので、ご安心してください。

これまでのコンサル生の実績としては、初月~3か月ほどで実績を出してる人が多いです。

しっかり記事を更新してる人は、最低でも月収30万円以上の実績を出してます。

 

 

 

 

コンサル期間終了後は、

・そのまま自分で記事更新を続けて月収100万円以上稼ぎ続けてる人


・外注運用して自分では記事を書かずに片手間で月収30万円ほど稼いでる人


・稼いだ実績をもとにコンテンツ販売、コンサル業で新たな収入源を作る人

など、さまざまな方がいらっしゃいます。

 

私のコンサルでは、ブログ初心者でも確実に成果を出していただけるように個人のレベルに合わせて、チャットやZOOMの通話を使ったマンツーマンコンサルになっています。

合わせて、個人学習もできるようにコンテンツサイトも用意しているのでいつでもどこでもブログについて勉強していただくことが可能です。

 

これまで長らくブログ業界に身を置いていますし、これまで様々なコンサルを受講してきましたが、ここまで手厚くサポートするサービスは他にないといっても過言ではありません。

 

現役で稼ぎ続けていて、次々に月20万円以上稼ぐブロガーを輩出している私が、手取り足取りあなたを指導して大きく成果を出していただきます!

ですがいきなり、コンサルに申し込んでいただくつもりは全くございません。

 

人数限定にはなってしまいますが、『リサーチ・タイトル・見出し作成会&説明会』を行います。

 

コチラの『リサーチ・タイトル・見出し作成会&説明会』では、ZOOMで画面共有して、

・ネタのリサーチ
・タイトル
・見出し

を作成して、その場で『あなた専用のトレンド記事』をプレゼントさせていただきます。

この時点でトレンド記事の50%は完成してしまいますし、稼ぐ記事を書く流れが掴めるかと思います。

 

他にも、あなたのブログの現状を確認したうえで、今後どのようにしたらブログで収益化できるようになるか等もアドバイスさせていただきます。

 

『リサーチ・タイトル・見出し作成会&説明会』でのアドバイスだけで、『このまま自分だけでもなんとなりそう!』と感じた場合は無理にマンツーマンコンサルに申し込んでいただかなくても大丈夫です。

 

『最短で20万円稼ぎたい!』

『実績のある指導者のもとでマンツーマンで指導してもらいたい!』

 

という気持ちになった場合は一緒に頑張っていきましょう!

 

あなたのレベルに合わせて、しっかりと収益が出るまで全力で徹底的にサポートさせていただきます!!

ブログ初心者でも、
手堅く稼ぐノウハウを習得すれば…

子供が寝ているスキマ時間に月10万円の収入を得られるようになる!
ブログを実践して1年で年収が200万円以上アップ!
収入面での不安がなくなり、子供に好きなことをやらせてあげられるようになる!
大切な人へのプレゼントの予算を気にしなくてもよくなる!
外注化を実践して自分が手を動かさなくてもブログで売上が上がるようになり、家族との時間が増える!
自宅でできるブログのお陰で、育児や自分の体調面の不安もなくなる!
外食や旅行の予算を気にしないで食べたいもの、行きたい場所を選べるようになる!

今なら 期間限定の、
特別価格で案内できますが…

 

『リサーチ・タイトル・見出し作成会&説明会』は、1万円でご参加できます。

 

正しいブログの運営方法さえわかれば、毎月20万円以上稼ぐことは難しいことではありません。

 

私はブログで思うような結果が出ない期間が長くて、いろんなノウハウを収集していたからこそわかりますが、

長年結果を出してる人に直接悩みを相談したり、ブログ運営の秘訣を聞けるチャンスなんてそうそうないです。

正直、1万円というのは破格だと思います。

 

ですが、今なら期間限定、大幅リニューアル記念として特別に、

 

2,000円でご参加いただけます!

 

ただし、マンツーマン対応になるので、お受けできる人数には限りがあります。

 

下のボタンが押せなくなった時点で受付は終了となりますので、ご検討されてる方はお早めにお申込みくださいませ。

リスクを完全に
なくしておきました

『リサーチ・タイトル・見出し作成会&説明会』のお申込みを迷われてるあなたのために、ご満足いただけなかった場合の全額返金保証を付けます。

 

『リサーチ・タイトル・見出し作成会&説明会』の内容に、ご満足いただけなかった場合は、弊社のメールアドレスまでご連絡ください。

 

参加費用を全額返金させていただきます。

 

内容に絶対に自信があるからこそ、全額返金保証を付けさせていただきました。

 

これで、あなたにはリスクはなくなりました。

 

少しでもご検討しているのであれば、お早めにお申込みくださいませ。

最後に…

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

ここまでお読みいただいてくれてるあなたは、本気でブログで収入源を作ろうとしているのでしょう。

ですが、

 

ブログを使って新たな収入源を作るには、やみくもな努力だけでは難しいです。

 

1記事に数時間書けても、睡眠時間を削って毎日記事を更新しても、書いた記事が狙い通りに上位表示しなければ何の意味もないですし、

正しい広告配置、外注戦略、効率よくアクセスを集める方法などについても体系的に学ばなければ、大きく稼ぐこともできません。

 

そしてブログに限らずにネットを駆使してPC1台で稼ぎ続けたいのであれば、度々起こるルールチェンジに対応し続けていかなければなりません。

 

いま現在のスキル、どれくらいの金額を稼いでいるのかなんて関係ありません。

 

『ブログで月20万円以上稼ぎたい!』

 

という強い気持ちがあるのであれば、一緒に頑張ってみませんか?

あなたは今、情報に投資することに迷いが生じているのかもしれません。

その気持ちはとてもよくわかります。

なので、今回に限り全額返金保証をご用意いたしました。

 

長い時間をかけて、

『参加して本当に良かった!』

と思える環境を整えました。

 

しっかりと正しいノウハウを身に付けて、今より何十倍もの収益を作れるブログを運営していきませんか?

 

あなたとお会いできることを楽しみにしています!

 

プロフィール

 

北海道出身、沖縄県在住。36歳。

ブログ初心者を月6~7桁ブロガーに育てる専門家。

 

簡単なプロフィールとしては 、

・元不動産営業マン
・せどり収益が給料を超えて独立
・せどりは卒業してブログ(アフィリ)
・顔出し無しのYouTube運営
・1日30分のSNS運用など
・現在の収入源は11個
・最高月収は740万円

…などといった感じです。

 

簡単な経歴としては、「まだ就職したくない…」という理由だけで入学した建築系の専門学校卒業後に不動産会社に就職。

 

営業成績は良かったですし、宅建も取得して主任者手当ても付いていたのですが営業職の割りにそこまで給料が高くなかったので仕事帰りや休日に、バーコードリーダーを片手にブックオフを回ってせどりをしていました。

 

そして、せどりの収益が本業の給料を超えて若気の至りで20代半ばで独立。

 

当時はせどりの収益だけで月収70万円ほど稼いでいたのですが、資産として積みあがらない労働収入だったのと、

2011年3月11日に起こった「東日本大震災」の影響で、Amazonに出品していたすべての在庫の出品がすべて停止して2〜3か月無収入になり、せどりからは完全に足を洗いました。

 

せどり卒業後は、貯金とコールセンターのバイト代で生活費を切り盛りして色んな副業ノウハウを試しました。

 

この頃は完全にノウハウコレクターでしたね…。

 

日々新しいノウハウを試しては、1か月も続くものはなかったです。

 

そんな毎日を送っていたのですが、仲の良かったバイト仲間が次々と就職し始め、貯金残高も底をつき、消費者金融にも手を出してしまい、危機感を感じはじめます…。

 

さすがにこのままでは終わってしまう…と思い、なけなしのわずかな貯金と消費者金融から借りたお金を合わせて、ブログコンサルに申し込み、ブログ運営に本腰を入れ始めました。

 

バイト終わりの飲み会はすべて断って、休日もすべてブログ運営に時間を充てました。

 

そして、本格的にブログ運営を始めて9カ月目で131万円の収益を作り、目標としていた7桁越えを達成。

 

そこからは、培ったノウハウを活かして複数のブログ運営、SNS運用、コンテンツ販売、顔出し無しのYouTube運営など収入源を分散させています。

 

その中で、『ブログを使って最短で大きく稼ぐノウハウ』を教えるコンサルタントも数年前に始めました。

 

個人のレベルに合わせたマンツーマンでの指導になるので、正直ほかのビジネスにリソースを割いた方がお金になりますし、自分の時間を確保することができます。

 

しかし、上述した通り消費者金融にまで手をつけて自暴自棄になりかけた私を暗闇から救ってくれたのはブログでした。

 

いろんなビジネスをするようになった今でも、ブログは初心者でも稼ぎやすいビジネスだと思っています。

 

そのブログで人生の選択肢が増える人が1人でも増えればと思い、少人数限定ではありますがマンツーマンで指導させていただいています。

 

おかげさまでご好評いただいていて、全くのゼロの状態から月収30〜130万円ほどの収益をあげる方が毎月数名誕生しています。